1月23日 天気不明・・外も眺めていない・・内省的な週末
1月22日土曜日

たまには赤ワインと一緒に食べるヨーロッパ風の食事でも・・・と思い立って、牛肉のロール煮込み
3.6点/5点
あんまり振るわず・・がまた時々食べたいそう。中にピクルスを入れているのですが、これが良い仕事をしています。
1月23日日曜日
ランチ

パニーニ
これには点数なし。
夕食

肉うどん(相方のみ。わたしは素うどん)とてんぷら
4.2点/5点
うどんは手打ち。
急に思い立って、昔スイスに住んでいたときにフラリと購入したパスタマシンを奥から取り出し作ってみました。うどんの太さは要研究(今回厚さ目盛り4)ちょっと薄すぎました。

相方はうどんが大好物。日本へ行く度に肉うどんを食べたがります。
今回のレシピはクックパッドから引用しました。クックバッドってワタシ的にはあまり信用がありません。が、今回は大当たり。今までで一番美味しくできました(というか、初めて成功したといえるものが出来た)
クックパッドさん馬鹿にしてすみません。
見ず知らずのKapaさん。ありがとうございました。リンクはこちら→
うどんのレシピ・クックパッドタピオカ粉がいい仕事をしてくれています。
さて、もうひとつお道具自慢?(パスタマシンもお道具自慢で写真を撮るべきだったかしら?)
クリスマスプレゼントで相方の両親から「ワッフルメーカいらない?」とオファーがありました。スウェーデンの一般家庭では晩御飯でワッフルなどというとんでもないものを食べることがあります。が、我が家では一回も食べたことがありません。
それなら「ホットサンドを作るマシンのほうが良い」と返事をしておきました。
(どちらも価格帯が同じくらいでせいぜい250kr(大体3000円)くらいの値段です)
で、実際にもらったマシンがこちら

でかい!本格的過ぎる!
もらったときちょっとびっくりしました。
どうやら相方の妹が、ちゃちな物は良くない、もっと良いマシンを買うべきだ、とご両親に忠告した模様・・・
ありがとう・・・(でも、本当はちゃちなの
が良かったのだよ・・・とはいえない)
とはいえ、片付ける暇が無いくらい良く使っています。
たとえばカレーにあわせるナンや軽いランチでホットサンド、メキシカンでケサディーヤ(トルティーヤにチーズなどを挟んで焼くもの)など等。肉や魚やハンバーガーを作ったり出来るようですが、もっぱら粉物に使用中。
ナンを焼くときには一度に2枚焼けて重宝。